ホテル

導入して、まず実感したのは、ベーカリー厨房独特の発酵したにおいが消えたことです。
そして、排水の水質検査をしたところ、数値が極端なくらい下がり効果に驚きました…

・スタッフがわざわざ量子水を汲みに来る
・常連のお客様から氷が透明でおいしくなり、トイレの臭いが全く気にならなくなったと喜ばれた
・プールの水が透明になった。

  • グリストラップの水質が極端に改善。
  • 氷の透明感が増した。
  • 毎日プール掃除しているがさらに透明感が増した。
  • 取付後1週間で トイレの臭いが消える! 
  • コーヒーの味が良くなった。
  • 従業員さんも水を持って帰る。
  • 厨房の床の黒ずみがなくなり、VG7水の洗い流してきれい、掃除も楽になった。

カヌチャリゾート - 沖縄県名護市

沖縄県を代表するリゾートホテル&ゴルフ場全体でニュージーセブンを導入!料理をはじめとする様々なサービスに効果を感じた!!

RBC琉球放送にて量子水を紹介!

株式会社カヌチャの総支配人兼総料理長の中村氏にRBC琉球放送にて、νG7(ニュージーセブン)の量子水を使った料理を紹介していただきました。

総料理長の中村氏(当時)が、νG7(ニュージーセブン)の量子水を絶賛!

  • この水で作った氷は外側から溶けていく!こんな氷の溶け方は見たことがない!スゴイ水だ。
  • 飲むと体にグイグイ入っていくのがわかる!
  • 調味料が要らんのじゃないか!と思うほどにキレイに出汁が出る。
  • 大浴場の排水溝からの悪臭が無くなった。
  • 朝食会場では「ごはんが美味しい」とお客様がら絶賛!
  • これまで、水にこだわり、数千万円費やしてきた(数字は極秘で)からわかる、この水は本物だ、この水にはパワーがある。
  • 有名な俳優Mさんが宿泊した際、「何?この水、美味しい!」と言っていた。

νG7(ニュージーセブン)の量子水を使用した感想

1.料理と水

沖縄で石油事業などのエネルギー事業を展開する白石グループが手つかずの土地をほとんど一から開発し、完成させたカヌチャリゾートは「カヌチャベイホテル&ヴィラ」「カヌチャゴルフコース」などを有する沖縄を代表する一大リゾートとして、2017年に開業20周年を迎えた。

大量に水を使うため地下水ではなく、河川水を引いてRO膜処理などを施して料理に使える水にしてきた。電解水を使ってきた他、波動水を入れたこともある。すでに、ある程度の効果は出ていたこともあり、会社としてはνG7(ニュージーセブン)(量子水)の導入の必要性を認めなかったという。何しろ、水には当初2億5000万円を投じた他、フィルターの交換などに年間500~600万円をかけてきた。それ以上の出資は、経営的に難しい。とはいえ、料理に使う水となると話は別だ。特に、沖縄の水は日本料理には合わないこともある。より良い水を求めるのは、プロの料理人の業のようなものである。

実は「ウエルネス」のνG7(ニュージーセブン)の情報は、もう一人の常務が「こんな装置がある」といって持ってきた。高ければ入れる余地はないが、そんなに高くはないことと、何よりフィルター交換などの維持費が基本的にかからない。

νG7(ニュージーセブン)の水を初めて飲んだ総料理長は「何だ、この水は?」と、プロの料理人として舌と体が反応した。すごいエネルギーを感じて、俄然「面白い」と思ったのである。そこで、正式に導入する前に「試しに従業員食堂の水道に基づけしたところ、従業員から意外な反応が返ってきた。

「御飯が白く炊けたというんです。お米も同じもので、正直そんなに上等なものではないのに『おいしい』と従業員が反応しだした。そこで宅配用に500人分つくっていた機動隊の弁当の御飯をその水で炊いてみたんです。通常は時間が経つとジャーに入れておいた御飯というのは、多少劣化して臭いもしてくる。それが白く炊けて、臭いもしない」結局「この水の効果だろう」と、2人で話して導入を決めたのが2年ほど前である。

2.νG7(ニュージーセブン)の導入後の変化

プロの料理人として、これまでもパイウォーターをはじめ、様々な水を使い、実際に試してきた。その彼が最後にたどり着いたのがνG7(ニュージーセブン)である。

「ウチの厨房もいまは臭くないし状態もいい。しかも、水を飲んだお客さんが、みんなおいしいと言ってくれます」と、総料理長はνG7(ニュージーセブン)の効果を語る。彼が他の水とのちがいがわかりやすいというのは、製氷機でつくる氷だ。でき具合が水によって異なるのだが、νG7(ニュージーセブン)でつくった氷は明らかに透明でキラキラしている。融け方も普通の氷より融けにくい。理屈はわからなくても、実際に比較してちがいは見える。

「不思議なんですが、この水は何杯でも飲める」と語るように、彼自身、1日2リットル以上飲んでいる。一般的に料理人は、糖尿病など健康を害することも多いが、56歳の総料理長は若々しく元気である。肌のツヤもいいし、黒い髪も染めているわけではない。

そんな彼が、最初に気がついたことの一つは、20年以上も使っているゴルフ場のお風呂である。風呂好きな彼は、そのお風呂に毎日入っていた。配管も古くなっていることもあり、いわば血管にコレステロールが溜まるように、油脂などの汚れが管を塞いでいたということだろう。風呂場特有の臭いがあった。波動水を入れたときにも、浄化槽に白い垢のようなものが出てきたというが、配管の汚れが水の力で溶けだしたわけである。

同じような現状がνG7(ニュージーセブン)を使いだすと現れてきた。お風呂場特有の臭いがほとんど消えて、厨房の環境も良くなってきたというのが、最初の変化であった。力のある水を使っていて気がつくことはいろいろな形で実感できるというが、厨房を預かるプロの総料理長として、一番の問題は最後にどうなるかである。

使った水は最終的に浄化槽に運ばれていく。そこに業務用厨房などに設置が義務づけられている油脂分離阻集器グリストラップがある。排水中の生ごみ・油脂などを直接下水道に流さないため、一時的に溜めておく設備で、使い続けているうちに油脂や汚れが溜まってくる。表からは見えないとはいえ、気がつかないうちに悪臭の元になっている。第一、衛生的に問題がある。νG7(ニュージーセブン)の導入前は「1週間ほどしたら臭いがした」というが、いまはほとんど臭いがしなくなっている。

3.量子水を使った料理講習

もともと福岡県北九州市出身という総料理長は、2017年11月、地域に対する長年の貢献活動が認められて、厚生労働大臣賞を受賞している地元の名士でもある。母子家庭で育ったこともあり、子供のころから自分で工夫した料理をつくって仲間に振る舞っていた。

そんな彼が料理人になって、プロとして大きく変わるきっかけになったのが、24歳から7年間、京都でお茶を習ったことだ。茶会席を任されるには料理の腕の他に、書画骨董や華道などにも通じている必要がある。料理以外の世界にも通じているからこそ、総料理長の料理を楽しみに、カヌチャリゾートに多くの著名人がやってくる。

その彼らが量子水を飲んで「何だ、これは!」とか「おいしいね」と言って、理由を聞かれるたびに「実はνG7(ニュージーセブン)を使っている」という説明をしている。

理屈はわからなくても、みんな「だからおいしいんだ」と納得するという。もちろん、何も変わらないという人もいる。料理同様、口に合う合わないは、その人次第という一面がある。

沖縄には地元の新聞「沖縄タイムス」が主宰する「プロの技を目で味で堪能する」と銘打たれた「タイムプレミアムキッチン」という料理講習会&ランチがある。一流ホテルや著名な料理研究家など、食のプロを講師に、身近な食の話題をテーマにした料理講習会である。

当然ながらカヌチャリゾート・ホテルの総料理長も、定期的に登場する。これまでも毎回テーマを決めて、例えば北大路魯山人の器を使ったり、沖縄の食材を使った料理、アグー(豚)やワニ肉を使った日本料理をテーマにしたこともある。

そんな一つとして2017年秋には「量子水使った料理」をテーマにしたわけである。

自分のホテルで使っているとはいえ、たくさんある水の中から特定の企業の水をテーマに掲げることは、極めて稀というか、通常ではあり得ない。要は「自分で飲んで、体で試して、料理に使って、やっぱりいいものだとわかる。別に褒めるつもりはないけど、折角のいいものだから、みんなにも使ってもらったら」という思いから、量子水を使った料理をテーマにしたというわけである。

2018年2月22日
カヌチャリゾート
常務取締役総支配人兼総料理長
中村様より

ゆはら温泉ふれあいの湯様 - 鳥取県八頭郡若桜町

町営の温泉施設でνG7(ニュージーセブン)を導入

温泉水質基準のレジオネラ菌の数値170cfu→0に!
温泉施設でレジオネラ菌が発生したため、νG7(ニュージーセブン)活性器を設置。約11ヶ月後の平成27年1月に水質を再検査したところ、男女浴槽及びシャワー環境からもレジオネラ菌が一切検出されませんでした。

所在地の地名は「湯原(ゆはら)」といい、昔この地には温泉が湧いていたとされていました。近年では温かい水が湧いているのは確認されていましたが、昭和46年の調査でも湯脈は発見されず、長らく温泉としての利用はされていませんでした。

平成5年、再度調査した結果、ついに湯脈が発見され整備されたのがこの温泉になります。町営の施設であり、自然の美しさにとけこんだ素朴なつくりが自慢の閑静なお湯の里です。氷ノ山に向かう国道482号上にあり、近隣の愛好者はもちろん登山やスキー客からも人気があります。

【効能】
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進

【泉質】
無色透明、無味無臭の単純温泉(低張性・弱アルカリ性温泉)

水質検査結果一覧

▶ 検査方法:平検査方法:平成15年2月14日健発 第0214004号別添1
    「公衆浴場における水質基準等に関する指針」による

▶ 検査事業団:(財)鳥取県保健事業団 理事長 岡本 公男 
    鳥取市富安二丁目94番3鳥取市富安二丁目94番3

▶ 水質基準値:10cfu/100mL未満

▶ 検査内容:レジオネラ菌(L,pneuophila)

平成26年2月に温泉の水質検査の結果、レジオネラ菌が最高で170 cfu/100mL検出され、改善が求められた。その後、平成26年7月にνG7(ニュージーセブン)50A・2連を設置。温泉をフィルターを通してνG7(ニュージーセブン)に流しみ運用を開始。

約11ヶ月後の平成27年1月に水質を再検査したところ、男女浴槽及びシャワー環境からもレジオネラ菌が一切検出されなかった。しかも泉質がいいとの評判となり効果を感じているとのお声をいただいている。